あわのみと

日本歴史地名大系 「あわのみと」の解説

あわのみと
あわのみと

「土佐日記」承平五年(九三五)一月三〇日条に「かいぞくはよるあるきせざなりときゝて、よなかばかりにふねをいだして、あはのみとをわたる。よなかなれば、にしひんがしもみえず。をとこをんな、からくかみほとけをいのりて、このみとをわたりぬ」とある。一月二九日に四国最後の停泊地である土佐泊とさどまりに着いた紀貫之は、海賊を避けて翌三〇日の夜半に船を出し、「あはのみと」(阿波の水門)を渡り、(現兵庫県南淡町)のそばを抜けて、和泉の灘(和泉国の沖合)に達している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む