アンサ峠(読み)あんさとうげ

日本歴史地名大系 「アンサ峠」の解説

アンサ峠
あんさとうげ

大沢おおさわ(現平鹿ひらか郡雄物川町)老方おいかたとを結ぶ「三里三十町」(東遊雑記)旧道にある峠。標高約三〇〇メートル。安台長根あんだいながねともいう(「羽州由理郡矢島到米下村之図」県立秋田図書館蔵)。正保四年(一六四七)の出羽一国絵図にも安台長根と記され、古くから重要な峠であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む