アントニオグテレス(その他表記)António Manuel Guterres

現代外国人名録2016 「アントニオグテレス」の解説

アントニオ グテレス
António Manuel Guterres

職業・肩書
政治家 国連難民高等弁務官 元ポルトガル首相

国籍
ポルトガル

生年月日
1949年4月30日

出生地
リスボン

本名
Guterres,António Manuel de Oliveira

学歴
リスボン工科大学(電気工学)卒

経歴
大学卒業後はエンジニアの道へは進まず、政界を目指し、1974年革命後、ポルトガル社会党入党。’76年ポルトガル国会議員に当選、党の政策担当を務める。’92年党書記長に就任し、自由経済重視路線を推進。’95年10月総選挙で10年ぶりに社会党勝利に導き、首相に就任。’99年10月再選。2001年12月社会党が地方選挙で敗北した責任を取り、2002年退任。1999年〜2005年社会主義インターナショナル議長も務めた。2005年6月(第10代)国連難民高等弁務官に就任。2010年6月再任。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

367日誕生日大事典 「アントニオグテレス」の解説

アントニオ グテレス

生年月日:1949年4月30日
ポルトガルの政治家。国民難民高等弁務官;元首相

アントニオ グテレス

生年月日:1949年4月30日
ポルトガルの政治家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む