アントニーバージェス(その他表記)Anthony Burgess

20世紀西洋人名事典 「アントニーバージェス」の解説

アントニー バージェス
Anthony Burgess


1917 - 1993.11.25
英国の小説家。
マンチェスター生まれ。
本名ジョン・アントニー・バージェスウィルソン〈John Anthony Burgess Wilson〉。
従軍後、文部省役人教師をする。1954年より6年間植民省の教育行政監督官として、マライボルネオ等に赴任ラブレージョイスの後継者の中では正統派で、代表作に「時計じかけのオレンジ」(’62年)や「1985年」(’78年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「アントニーバージェス」の解説

アントニー バージェス

生年月日:1917年2月25日
イギリスの作家
1993年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む