アンドルーカニンガム(その他表記)Andrew Cunningham

20世紀西洋人名事典 「アンドルーカニンガム」の解説

アンドルー カニンガム
Andrew Cunningham


1883 - 1963
英国軍人
元・海軍元帥。
1939年地中海艦隊の司令長官代理としてイタリア艦隊の行動を制し、マルタ島ルートの補給線を確保する。’40年強襲により戦艦リットリオなどを大破し、イタリア海軍は地中海での力を失う。ついで’41年重巡ポーラを撃沈し、さらにクレタ島海域の海軍作戦に従事する。やがて、ワシントンでの参謀総長会同に派遣され「トーチ上陸作戦」でのアイゼンハワー総司令官代理を経て、’43年ロンドンで軍令部長に任命される。英国海軍の代表的指導者である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む