アンワンティボ(読み)あんわんてぃぼ(英語表記)angwantibo

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンワンティボ」の意味・わかりやすい解説

アンワンティボ
あんわんてぃぼ
angwantibo
golden potto
[学] Arctocebus calabarensis

哺乳(ほにゅう)綱霊長目ロリス科の動物。1属1種の原猿。西アフリカの狭い範囲の熱帯多雨林に分布する。頭胴長20~30センチメートル、尾は短く1センチメートルたらずである。体毛はふさふさと密生し金茶色。目は金色に光る。後肢の第2指にのみ鉤(かぎ)づめがあり、前肢の第2、第3指は退化している。風倒木の多い林を好み、おもに高さ5メートルまでの下生えを利用し、しばしば林床にも降りる。昆虫主食とし果実も少し食べる。夜行性の単独生活者で、昼間は葉の間に隠れ、四肢で枝を握り締め、前肢の間に頭を突っ込んで眠る。

[上原重男]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android