アーウィンフリドヴィッチ(その他表記)Irwin Fridovich

20世紀西洋人名事典 の解説

アーウィン フリドヴィッチ
Irwin Fridovich


1929.8.2 -
米国の生化学者。
デューク大学教授
1955年に学位を得て、’71年にはデューク大学の教授となった。銅、亜鉛、鉄、マンガンなどを含む酵素を発見し、これらの毒性に対して生体を防御する生理的意義を確立した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む