百科事典マイペディア 「アークロケット」の意味・わかりやすい解説
アークロケット
→関連項目ロケット(工学)
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…種類としては電熱ロケット,静電加速型ロケット,電磁加速型ロケットに大別される。 電熱ロケットには推進材を電熱ヒーターで加熱するレジストジェットと,推進材を直接アーク放電で加熱するアークジェット(いわゆるアークロケット)があるが,いずれも加熱後の気体はノズルから噴射される。加熱温度に限度があるので静電加速型,電磁加速型と異なり比推力型ロケットに分類される。…
※「アークロケット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...