アーサー・ハワードロビンソン(その他表記)Arthur Howard Robinson

20世紀西洋人名事典 の解説

アーサー・ハワード ロビンソン
Arthur Howard Robinson


1915 -
米国地図学者。
元・国際地図学協会会長。
モントリオール生まれ。
第二次世界大戦中は軍務に服し、終戦後は一貫してウィスコンシン大学の地理学教室に席をおき、地図学の地位を飛躍的に高めた。1972〜76年国際地図学協会会長を務め、また、’80年まで副会長となる。おもな著書に「地図学の基礎」(’53年)。その他に「The Look of Maps」(’52年)、「The Nature of Maps」(’76年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android