アーサーマクドナルド(その他表記)Arthur B. McDonald

現代外国人名録2016 「アーサーマクドナルド」の解説

アーサー マクドナルド
Arthur B. McDonald

職業・肩書
物理学者 クイーンズ大学名誉教授

国籍
カナダ

生年月日
1943年8月29日

学歴
ダルハウジー大学

学位
博士号(カリフォルニア工科大学)〔1969年〕

受賞
ノーベル物理学賞〔2015年〕,ゲルハルトヘルツバーグ・カナダ・ゴールドメダル〔2003年〕,ブルーノ・ポンテコルボ賞〔2005年〕,フランクリン・メダル〔2007年〕,ヘンリーマーシャル・トーリー・メダル〔2011年〕

経歴
1982年プリンストン大学教授を経て、’89年クイーンズ大学教授とサドベリーニュートリノ観測所長に就任。2001年同観測所で太陽から飛んでくるニュートリノが別タイプに変わる振動現象を発見した。2007年日本の戸塚洋二とフランクリン・メダルを、2015年には日本の梶田隆章とノーベル物理学賞を共同受賞した。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む