日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘルツバーグ」の意味・わかりやすい解説
ヘルツバーグ
へるつばーぐ
Gerhard Herzberg
(1904―1999)
ドイツ生まれのカナダの分光学者。ハンブルクに生まれる。ダルムシュタット工科大学に学び、1928年に学位を得る。その後、ゲッティンゲン大学とブリストル大学で研究を続け、1930年ダルムシュタット工科大学で物理学の講師についた。しかし、ドイツ国内でナチスが台頭したため、1935年にカナダへ亡命、サスカチェワン大学の教授を1945年まで務めた。1945年から1948年まで、アメリカのシカゴ大学ヤーキス天文台で分光学教授を務めたのち、カナダへ戻り、国立研究所に勤務、1955年には同研究所の純粋物理学部門の部長となり、1969年に退職した。
ラジカル(遊離基)やイオンの分光学を研究し、閃光(せんこう)光分解法を利用したラジカルの吸収スペクトルと分子構造を解明した。この業績により、1971年にノーベル化学賞を受賞。また、分光学の天文学への応用研究でも知られている。
[編集部]