アーニーウイルキンス(その他表記)Ernie Wilkins

20世紀西洋人名事典 「アーニーウイルキンス」の解説

アーニー ウイルキンス
Ernie Wilkins


1922.7.20 -
米国のジャズ奏者。
ミズーリ州セントルイス生まれ。
母からピアノの手ほどきを受け、1948年にアール・ハインズ楽団に参加し、’51年にはカウント・ベイシー楽団に「ピース・パイプ」「ブレッド」などに作品を提供した。’55年にフリーランスとなり、ベイシー、ドーシー楽団やハリー・ジェームズ楽団と働き、「ドラム組曲」の編曲絶賛を浴びた。’70年代からクラーク・テリー楽団や、メインストリーム・レコードなどの編曲者として活躍、その後は自己のオールモスト・ビッグ・バンドを率いている。代表作は、「モントルーのクラーク・テリー」「オールモスト・ビッグ・バンド」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む