ベイシー(その他表記)Count Basie

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベイシー」の意味・わかりやすい解説

ベイシー
べいしー
Count Basie
(1904―1984)

アメリカのジャズ・ピアノ奏者、バンド・リーダー。ニュー・ジャージー州生まれ。1929年カンザス・シティのベニー・モーテン楽団に参加。35年モーテンの死後その楽団のメンバーを含んで自身の楽団を結成。36年ニューヨークに進出して成功。みごとにスイングする簡潔な独自のスタイルをもち、楽団には多くの名手が去来した。デューク・エリントンと並ぶ大編成楽団ジャズの巨匠

青木 啓]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む