デジタル大辞泉 「アーミデール」の意味・読み・例文・類語 アーミデール(Armidale) オーストラリア、ニューサウスウェールズ州北東部の都市。同州東部の高原地帯の中心地であり、ニューイングランド大学をはじめ、教育・文化施設の集まる文教都市として知られる。周辺では牧羊・林業が盛ん。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
改訂新版 世界大百科事典 「アーミデール」の意味・わかりやすい解説 アーミデールArmidale オーストラリア,ニュー・サウス・ウェールズ州北東部の都市。人口2万2000(1991)。ニューカスルの北390km(道路距離)にあり,東部高地の高原に位置するニューイングランド地方の中心都市。経済・産業機能よりも,社会・文化機能が中心で,ニューイングランド大学(1954創立)をはじめ,教育・医療・文化施設が多い。1839年開基,85年市制。名称は最初の入植者の出身地名に由来する。執筆者:谷内 達 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「アーミデール」の意味・わかりやすい解説 アーミデールあーみでーるArmidale オーストラリア、ニュー・サウス・ウェールズ州北東部の都市。1839年入植、1885年市制施行。2000年にデュメリックDumaresqと合併し、アーミデール・デュメリックとなる。[編集部][参照項目] | アーミデール・デュメリック 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by