イェジ(その他表記)Iesi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イェジ」の意味・わかりやすい解説

イェジ
Iesi

イタリア中東部,マルケ州アンコナ県の町。アンコナ南西約 25kmにある。前 247年ローマの植民地となり,ゴート人に破壊されたが,1266年教皇領となる。良質のワインを産し,その他繊維製紙家具製造。 14世紀の城壁などが残る。フリードリヒ2世と 18世紀の作曲家 G. B.ペルゴレージの生地。人口約4万。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む