イエラマリ(その他表記)Iela Mari

20世紀西洋人名事典 「イエラマリ」の解説

イエラ マリ
Iela Mari


1932 -
イタリアデザイナー,絵本作家。
ミラノ生まれ。
夫のエンゾ・マリと組んで、グラフィックアートの面から子供の視覚に訴える玩具、絵本の開発を手がける、代表作に朱色と黒い線のデザインによる方型の絵本「赤い風船」(1967年)、一本の木の四季の変化を描いた「木のうた」(’75年)、夫婦合作「りんごとちょう」等の絵本があり、字のない絵本として有名である。スペースを十二分に生かした美しい色調とデザイン、科学性など目を見張るものがある。他に「くうかくわれるか」(’80年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android