イギリス王立協会(読み)イギリスおうりつきょうかい(その他表記)Royal Society

翻訳|Royal Society

旺文社世界史事典 三訂版 「イギリス王立協会」の解説

イギリス王立協会
イギリスおうりつきょうかい
Royal Society

イギリスで最も伝統をもつ学術団体
17世紀の科学革命さなか,知識人たちの私的な組織として発足し,1662年国王チャールズ2世から特許状を得て,王立協会となった。活動開始期には化学者のボイルや,建築家のレンらが活躍し,18世紀初頭にはニュートン会長として,科学発達に貢献した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む