イグジット・マネジメント(読み)イグジット マネジメント

人事労務用語辞典 の解説

イグジット・マネジメント

「イグジット・マネジメント」(Exit Management)とは“組織出口(exit)管理”を意味します。組織の健全な新陳代謝を促すために、雇用入口にあたる採用一方で、出口に相当する退職などの個人との関係解消についても戦略的に計画・管理する人材マネジメントのことです。社内外の流動化を高め、スムーズかつ建設的な関係解消を容易にするイグジット・マネジメントは、激しい環境変化への適応を強いられる時代に必要不可欠な経営戦略として注目されています。
(2013/5/13掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む