デジタル大辞泉 「いけず」の意味・読み・例文・類語 いけ‐ず [名・形動]1 (関西地方で)意地が悪いこと。また、そういう人や、そのさま。「いけずなことばかり言う」2 《近世上方語》悪人。ならず者。「今も今とて―たちがわっぱさっぱ」〈浄・浪花鑑〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「いけず」の意味・読み・例文・類語 いけ‐ず 〘 名詞 〙 ( 形動 )① 意地の悪いこと。心がねじけていること。また、その人やそのさま。いかず。[初出の実例]「楊貴妃と云美人は、柚の香ひすると云事をきいて、去いけずのむすめ、常にふところに柚を入けり」(出典:咄本・軽口ひやう金房(1688‐1704)三)② たちのよくないこと。また、その人やそのさま。悪人。[初出の実例]「今も今迚(とて)いけず達がわっぱさっぱ」(出典:浄瑠璃・夏祭浪花鑑(1745)六)③ 不良じみたこと。また、そのさま。[初出の実例]「あの人酔ははったら、何時もあのやうにいけずしやはりまんのか」(出典:大阪の宿(1925‐26)〈水上滝太郎〉八)④ 贋金(にせがね)など通用しない貨幣。〔両京俚言考(1868‐70頃)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例