イストミア競技会(読み)イストミアきょうぎかい(その他表記)Isthmian Games

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イストミア競技会」の意味・わかりやすい解説

イストミア競技会
イストミアきょうぎかい
Isthmian Games

前 582年頃から,古代ギリシア,イストモスで行なわれた競技会 (→古代競技会 ) 。ギリシア四大祭典競技会の一つ。海神ポセイドンをまつって2年ごとに開かれた。イオニアの英雄テセウスが始めたとの伝説がある。優勝者には当初野生のセロリーが贈られ,のち松の冠が与えられた。参加が自由であったことが特徴

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む