イストミア競技会(読み)イストミアきょうぎかい(その他表記)Isthmian Games

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イストミア競技会」の意味・わかりやすい解説

イストミア競技会
イストミアきょうぎかい
Isthmian Games

前 582年頃から,古代ギリシア,イストモスで行なわれた競技会 (→古代競技会 ) 。ギリシア四大祭典競技会の一つ。海神ポセイドンをまつって2年ごとに開かれた。イオニアの英雄テセウスが始めたとの伝説がある。優勝者には当初野生のセロリーが贈られ,のち松の冠が与えられた。参加が自由であったことが特徴

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android