イスファハーンのイマーム広場(読み)イスファハーンのイマームひろば

百科事典マイペディア の解説

イスファハーンのイマーム広場【イスファハーンのイマームひろば】

イラン中部に位置する同国屈指のオアシス都市イスファハーン中心部にある広場。広場を囲んで四周に,イランのイスラーム芸術の粋を集めたイマームモスクをはじめ,ロトフォッラー・モスク,アーリー・ガープー宮殿,バーザールなどの歴史的建造物が立ち並び,かつて〈イスファハーンは世界半分〉とたたえられた栄華の姿をしのばせている。1979年世界文化遺産に登録。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む