四周(読み)シシュウ

精選版 日本国語大辞典 「四周」の意味・読み・例文・類語

し‐しゅう‥シウ【四周】

  1. 〘 名詞 〙 四方のまわり。あたり。また、四方をとりかこむこと。四辺四囲
    1. [初出の実例]「得舎利一枚。大如胡麻。其色紅白。紫光四周」(出典聖徳太子伝暦(917頃か)上)
    2. 「詩を書には、〈略〉紙の四周に二三分ほど金をうって用ゆ」(出典:随筆・孔雀楼筆記(1768)二)
    3. [その他の文献]〔魏志‐曹爽伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「四周」の読み・字形・画数・意味

【四周】ししゆう

周囲。

字通「四」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む