イズマルガスプラル(その他表記)İsma‘il Gaspralï

20世紀西洋人名事典 「イズマルガスプラル」の解説

イズマル ガスプラル
İsma‘il Gaspralï


1851 - 1914
クリミアのイスラム改革主義者。
クリミア・タタール出身。
クリミア・タタールの貴族出身で、陸軍士官学校卒業後、フランストルコに留学してフランス自由主義青年トルコ党の影響を受けた。1877年にクリミアのバフチサライ市長となり、マドラサを創立した。1883年に「翻訳者」を刊行して共通トルコ語の普及につとめた。1905年〜06年の3回にわたる全ロシア・ムスリム大会で指導的役割りを果たし、トルコ系諸民族の「言語思想・行動における統一」を図ろうとした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む