イズロン酸2-硫酸

栄養・生化学辞典 「イズロン酸2-硫酸」の解説

イズロン酸2硫酸

 C6H10O10S (mw274.21).ムコ多糖ヘパリンヘパラン硫酸,およびコンドロイチン硫酸の構成成分として,これらムコ多糖の血液流動性維持や脂血清澄作用に関与するとされる.一方,ハンター症候群はイズロン酸2-スルファターゼを遺伝的に欠損するムコ多糖症で,ヘパラン硫酸およびコンドロイチン硫酸の代謝異常が起こり,それらの部分分解産物が肝臓脾臓に蓄積し,尿中排泄も増す.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む