普及版 字通 「イ・セイ・にわうめ」の読み・字形・画数・意味 10画 [字音] イ・セイ[字訓] にわうめ[説文解字] [字形] 形声声符は多(た)。多に移(い)の声がある。〔説文〕六上に「棠棣(たうてい)なり」、〔爾雅、釈木〕に「棣はなり」という。〔詩、召南、何彼矣〕に「何ぞ彼の(ぢよう)たる 棣の」と歌われている。[訓義]1. にわうめ。[古辞書の訓]〔立〕 オサフ 〔字鏡集〕 オサフ・オホフ 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by