イソカサゴ(読み)いそかさご(その他表記)shore rockfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イソカサゴ」の意味・わかりやすい解説

イソカサゴ
いそかさご / 磯笠子
shore rockfish
[学] Scorpaenodes littoralis

硬骨魚綱カサゴ目フサカサゴ科に属する海水魚。千葉県小湊(こみなと)から鹿児島県にかけての沿岸および小笠原(おがさわら)諸島、西太平洋、インド洋に分布する。全長10センチメートルぐらいにしかならない磯魚(いそうお)で、岩礁潮だまりに多くみられる。臀(しり)びれの第2棘(きょく)が第3棘より著しく長く、鰓蓋(さいがい)に明瞭(めいりょう)な1個の暗色斑(はん)があるのがこの種の特徴である。各ひれの棘(とげ)には毒があり刺されるとひどく痛むので、注意する必要がある。

[尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イソカサゴ」の意味・わかりやすい解説

イソカサゴ
Scorpaenodes littoralis

カサゴ目フサカサゴ科。全長 10cmになる。体形カサゴ形。背鰭棘は 13本。体は暗赤色で,体側に5条の不明瞭な暗色横帯がある。各鰭は赤く,鰓蓋に1暗色斑がある。磯魚で岩礁性の潮だまりに多い。千葉県以南の西部太平洋に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android