イソシアヌル酸トリス(読み)イソシアヌルサントリスヒドロキシエチル

化学辞典 第2版 「イソシアヌル酸トリス」の解説

イソシアヌル酸トリス(2-ヒドロキシエチル)
イソシアヌルサントリスヒドロキシエチル
tris(2-hydroxyethyl)isocyanurate

C9H15N3O6(261.23).シアヌル酸エチレンオキシドと100 ℃ に加熱するか,または2-クロロエタノールとアルカリ水溶液中で反応させると得られる.融点134~136 ℃,沸点180 ℃(0.4 kPa).1.40.水,DMF,メタノールに易溶,エタノール,アセトンに可溶.ポリエステル系の電磁用エナメル,ワニス,また各種ポリマーの改質剤として使用される.[CAS 839-90-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む