イタリキ(その他表記)Italici

改訂新版 世界大百科事典 「イタリキ」の意味・わかりやすい解説

イタリキ
Italici

紀元前1千年紀のイタリアに居住した諸族で,インド・ヨーロッパ語族のイタリック語派に属するウンブリア語オスク語を話す諸族の総称。彼らはアペニノ山脈ぞいの本来居住地から,前6~前4世紀にラティウムカンパニアに進出してローマ衝突,多くは前3世紀中葉までにその同盟国となった。前91年ローマの支配に対し同盟市戦争おこし,結局ローマ国家の構成員となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 平田

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む