いとおし‐・むいとほし‥
        
              
                        - 〘 他動詞 マ行五(四) 〙
 - ① ふびんに思う。かわいそうに思う。気の毒に思う。
- [初出の実例]「愧(はづか)しみ伊等保自彌(イトホシミ)なも念ほす」(出典:続日本紀‐天平宝字六年(762)六月三日・宣命)
 
 - ② かわいいと思う。かわいがる。
- [初出の実例]「心のうちいかほどそふべきともしらずして、いとをしむ事かぎりなし」(出典:御伽草子・小式部(室町時代物語大成所収)(室町末))
 
 - ③ 惜しんで大切にする。愛惜する。「去り行く春をいとおしむ」
- [初出の実例]「婦が今般(いまは)にいとをしみし短刀こそ」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)残)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 