イ・ホソク(読み)李 昊錫(その他表記)Lee Ho-suk

現代外国人名録2016 「イ・ホソク」の解説

イ・ホソク
李 昊錫
Lee Ho-suk

職業・肩書
スピードスケート選手(ショートトラック) トリノ五輪スピードスケート・ショートトラック男子5000メートルリレー金メダリスト

国籍
韓国

生年月日
1986年6月25日

出生地
ソウル

学歴
慶煕大学

経歴
小学2年の1994年からスケートを始め、小学6年の時に全国大会でトップクラスの成績を収めて頭角を現した。中学3年の2001年、競技中にフェンスに激突して骨折。約1年間のリハビリ生活を経て、競技に復帰。2006年トリノ五輪スピードスケート男子ショートトラック5000メートルリレーで金メダル、1000メートルと1500メートルで銀メダル獲得。2009〜2010年シーズンW杯総合優勝。2010年バンクーバー五輪は1000メートルと5000メートルリレーで銀メダルを獲得、500メートルは7位。世界選手権では、2006年と2008年に総合2位、2009年と2010年に2年連続総合優勝を果たす。168センチ、62キロ。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む