デジタル大辞泉
「ショートトラック」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「ショートトラック」の意味・読み・例文・類語
ショート‐トラック
- 〘 名詞 〙 ( [英語] short track race から ) 一周一一一・一二メートルと通常より小さい室内リンクで行なうスピードスケート競技。一九九二年の冬季五輪から正式種目に採用された。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ショートトラック」の意味・わかりやすい解説
ショートトラック
スピードスケート競技の一種。1周111.12mのトラックを4〜6名の選手が同時に滑り順位を競う。タイムトライアルではなく着順を争う。アメリカ,カナダで盛んになった。冬季オリンピックでは1992年のアルベールビルオリンピックで男子個人1000m,5000mリレー,女子個人500m,3000mリレーが正式種目となった。男女とも現在は500m,1000m,1500mと男子5000mリレー,女子3000mリレーが行われている。強豪は韓国,続いて中国,カナダの順である。日本は男子が1992年アルベールビルオリンピック5000mリレーで銅,1998年の長野オリンピック500mで西谷岳文が金,植松仁が銅を獲得したが,男女ともその後メダル獲得はない。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 