デジタル大辞泉
「イマジナリーライン」の意味・読み・例文・類語
イマジナリー‐ライン(imaginary line)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
知恵蔵mini
「イマジナリーライン」の解説
イマジナリーライン
映画やビデオ、マンガなど、ストーリー性のある作品を撮影・制作する場合に考えられる仮想の線の一種。特に2人の対話者を結ぶラインや、車両等の進行方向のラインとして重視される。例えば映画において、あるカットでA・Bの2人が相対していた場合、イマジナリーラインを超えて逆側から撮影したカットを意味なく次に入れると、突然B・Aと並びが変わり、見る人は混乱して空間把握が困難になってしまう。そのため、隣り合ったカット(コマ)の場合、イマジナリーラインを超えずに撮影・編集・描写することが基本的ルールとなっている。イマジナリーラインを越えることを「ドンデンに入る」「ドンデンが返る」などと言い、意図的に用いられる場合もある。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
Sponserd by 