山川 世界史小辞典 改訂新版 「イマード・シャーヒー朝」の解説
イマード・シャーヒー朝(イマード・シャーヒーちょう)
Imād Shāhī
1486~1574
インド,デカン北部に存在したムスリム君主の王国。バフマニー朝の末期にできた5王国の一つ。首都はベラール。1574年,アフマドナガル王国に併合された。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...