イムディーナ(その他表記)L-Imdina

デジタル大辞泉 「イムディーナ」の意味・読み・例文・類語

イムディーナ(L-Imdina)

地中海中央部の島国マルタ共和国の町。マルタ島中央部、標高約200メートルの丘に位置する。紀元前8世紀にフェニキア人城塞を築き、古代ローマ時代に町が拡張され、中世ノルマン人支配の下、より堅固な城壁が造られた。1565年のオスマン帝国軍による大包囲戦の後、バレッタに遷都するまでの間、首都が置かれた。現在も城門や見張り台、マルタ騎士団長の館などが残るほか、17世紀末の大地震の後に再建された聖パウロ大聖堂がある。ムディナ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む