ムディナ(その他表記)Mdina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムディナ」の意味・わかりやすい解説

ムディナ
Mdina

地中海中部の島国マルタ古都首都バレッタの西約 10kmの小高い岩山上に位置する。新石器時代から集落が存在したといわれ,カルタゴ人や古代ローマ人の遺跡も残る。 1427年にマルタの首都となり,チッタノタビレと呼ばれたが,1570年にバレッタに遷都してからチッタベッキア (古都) と呼ばれ,さらにアラビア語で「要塞」を意味する現在名に改められた。城壁で囲まれた集落内に 15~17世紀の聖堂宮殿が多く,ルネサンス期の雰囲気を保つ。人口 414 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android