イラン・イラク国境地震

共同通信ニュース用語解説 「イラン・イラク国境地震」の解説

イラン・イラク国境地震

2017年11月12日にイラン西部のイラク国境付近で発生したマグニチュード(M)7・3の地震。イラン側で620人、イラク側で約10人が命を落とし、けが人は両国で1万人を超えた。多数の住宅日干しれんが造りで耐震性が弱く、イラン当局によると、イラン側では3万5千棟の建物が全半壊した。被災者は羊の放牧肉体労働生計を立てる低所得者が多かった。(サルポレザハブ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む