イランの核兵器開発疑惑

共同通信ニュース用語解説 「イランの核兵器開発疑惑」の解説

イランの核兵器開発疑惑

2002年、イランの過去18年間にわたる秘密の核開発計画が発覚した。イランはいったん停止していたウラン濃縮活動を06年2月に再開し、10年2月には濃縮度約20%のウラン製造を開始。国際原子力機関(IAEA)は11年11月の報告書で、イランが核兵器製造に向けた実験を行ってきたとの疑惑を公表した。イランは否定したが、昨年8月のロウハニ大統領の就任後は疑惑解明に協力する姿勢を示し、同11月の欧米など6カ国との協議では、核問題の包括解決に向けた第1段階の措置合意、今年1月に履行を始めた。(テヘラン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む