出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報
…この仲間はその名のとおり,多くの種は樹木(木本類)でなく,ススキなどイネ科草本にすむ。沖縄本島以西(南)に分布している種はイワサキクサゼミM.minutaで,体長12~17mmと小さく日本最小のセミである。体は黒色で光沢があり,翅は透明。…
…ニイニイゼミでは,卵期間は約40日で,成虫まで約4年だという。沖縄のイワサキクサゼミは,サトウキビで飼育すると,産卵後1~3年で成虫となり,平均期間が2年である。北アメリカには幼虫期が13年または17年と非常に長い周期ゼミ(ジュウシチネンゼミ)が知られ,これは昆虫の中でも最長寿といえるだろう。…
※「イワサキクサゼミ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...