イワサキクサゼミ(読み)いわさきくさぜみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イワサキクサゼミ」の意味・わかりやすい解説

イワサキクサゼミ
いわさきくさぜみ / 岩崎草蝉
[学] Mogannia minuta

昆虫綱半翅目(はんしもく)セミ科に属する昆虫。沖縄本島以南の島々台湾分布日本最小セミで、体長12~17ミリメートル。体全体が光沢のある黒色はねは透明で、基部は黄色を帯びる。ススキサトウキビなどにすみ、3~6月に出現する。葉上でジーと長く鳴く。

[林 正美]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「イワサキクサゼミ」の解説

イワサキクサゼミ
学名:Mogannia minuta

種名 / イワサキクサゼミ
目名科名 / カメムシ目|セミ科
解説 / ススキやサトウキビの葉にとまり、連続して鳴きます。日本で最小のセミです。サトウキビの害虫です。
体の大きさ / 13~16mm
分布 / 南西諸島(沖縄諸島以南)
成虫出現期 / 4~5月
鳴き声 / ジー

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

世界大百科事典(旧版)内のイワサキクサゼミの言及

【クサゼミ(草蟬)】より

…この仲間はその名のとおり,多くの種は樹木(木本類)でなく,ススキなどイネ科草本にすむ。沖縄本島以西(南)に分布している種はイワサキクサゼミM.minutaで,体長12~17mmと小さく日本最小のセミである。体は黒色で光沢があり,翅は透明。…

【セミ(蟬)】より

…ニイニイゼミでは,卵期間は約40日で,成虫まで約4年だという。沖縄のイワサキクサゼミは,サトウキビで飼育すると,産卵後1~3年で成虫となり,平均期間が2年である。北アメリカには幼虫期が13年または17年と非常に長い周期ゼミ(ジュウシチネンゼミ)が知られ,これは昆虫の中でも最長寿といえるだろう。…

※「イワサキクサゼミ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android