イングリットヘブラー(その他表記)Ingrid Haebler

20世紀西洋人名事典 「イングリットヘブラー」の解説

イングリット ヘブラー
Ingrid Haebler


1926.6.20 -
オーストリアのピアノ奏者。
ウィーン生まれ。
ザルツブルクのモーツァルテウムでハインツ・ショルツに師事し1949年卒業後ヴィーン音楽アカデミーでヴァインガルテンに、ジュネーブ音楽院ではマガロフに、さらにパリロンに師事。’53年ジュネーブ、’54年ミュンヘンの両国際コンクールに入賞し演奏活動に入る。ヨーロッパの主要音楽祭や全世界で活動し特にモーツァルト奏者として名を上げ、さらにバイオリン奏者シェリングと組み室内楽でも活躍、’69年からモーツァルテウム・アカデミーで教鞭をとる。’66年初来日。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む