インターフェロンベータ(読み)いんたーふぇろんべーた(その他表記)Interferon beta

知恵蔵mini 「インターフェロンベータ」の解説

インターフェロンベータ

免疫調節作用や抗ウイルス作用などを有するたんぱく質一種。悪性皮膚がんや肝炎の治療薬、ウイルス研究用の試薬などの有効成分として使用される。ヒト細胞から作られる「天然型」と、動物の細胞や細菌から作られる「非天然型(遺伝子組換え型)」があるが、いずれも生産に大規模な培養施設を必要とするため、成分の価格は1マイクロ・グラム(100万分の1グラム)当たり約3万3千円~11万円と非常に高価である。しかし、2017年に日本の研究チームがゲノム編集技術によってインターフェロンベータを含む卵をニワトリに産ませることに成功し、同成分を用いた薬を安価に製造する新手法として期待されている。

(2017-10-24)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む