インタープリタ(その他表記)interpreter

翻訳|interpreter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「インタープリタ」の意味・わかりやすい解説

インタープリタ
interpreter

コンピュータプログラムを扱う言語処理系方式の一つ。コンピュータ用のプログラム言語で記述されたプログラムを,コンピュータがひとつひとつ解釈し機械語に直しながら実行する言語処理方式をインタープリタ方式といい,入力したプログラムを解釈するプログラムをインタープリタと呼ぶ。インタープリタは実行時の動作エラー解析が容易である一方で,プログラムを一挙に機械語に翻訳するコンパイラに比べて実行速度ははるかに遅い。プログラムの開発段階ではインタープリタ方式で実行し,できあがったプログラムを日常的に使うにはコンパイラ方式を使うのが一般的である。インタープリタ方式で使うプログラム言語としては BASIC,LISPなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む