デジタル大辞泉
「エラー」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
エラー
- 〘 名詞 〙 ( [英語] error )
- ① 失策。失敗。間違い。〔外来語辞典(1914)〕
- [初出の実例]「教養の低い女中のエラーなら、ともかくも」(出典:雪夫人絵図(1948‐50)〈舟橋聖一〉二)
- ② 特に野球で、野手の捕球や送球の失敗によって、アウトにできたはずの走者を生かすこと。
- [初出の実例]「三振〈略〉ヱラー」(出典:東京朝日新聞‐明治四〇年(1907)一一月八日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
エラー
コンピューターや通信の分野で発生する誤り。0や1で表されるデジタルデータがマイクロ波回線などの通信やディスクへの蓄積の際に,雑音や傷などによって異なったデータに変化する状態をいう。誤り訂正符号(エラー訂正コード)といわれる符号を付加して送ることで,変化したデータの場所を受信側で検出してそれを元に戻すことができる。そのためには,伝送する情報以外に冗長したデータを付加して伝送する必要があり,その冗長データを多くすれば多くの誤りを訂正できる反面,伝送効率を低くするため,用途に合った誤り訂正符号を選択することが必要である。
→関連項目フォールトトレランス
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のエラーの言及
【郵便局】より
…郵便,郵便貯金,郵便為替,郵便振替,簡易生命保険,郵便年金など,いわゆる郵政三事業の業務を,窓口等を通し具体的に取り扱う機関。1948年制定の郵政省設置法によれば,地方郵政局の取扱い業務のうちの現業関係業務を担当するものと定められている。郵便事業が創業された1871年(明治4)当時は,郵便役所と郵便取扱所が設置されており,これが郵便局と呼ばれるようになったのは,75年のことである。1873年に従来の郵便役所を一等郵便役所とし,郵便取扱所のうちから270ヵ所を選んで,二等から四等までの郵便役所に改め,その長である職務を取扱役とした。…
※「エラー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 