イートー(読み)イートー(その他表記)Yidu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イートー」の意味・わかりやすい解説

イートー(宜都)
イートー
Yidu

中国華中地方,フーペイ (湖北) 省西部,イーチャン (宜昌) 地区の町。ユンクイ (雲貴) 高原に続く山地の東麓,チャン (長) 江とチン (清) 江との合流点から南にある。古くから茶の産地として知られ,イーホン (宜紅) 茶と呼ばれる紅茶を産する。付近では石炭,鉄の鉱山が開発されている。チャン江南岸のチーチョン (枝城) は河港で,チヤオチー (焦枝) 鉄道とチーリウ (枝柳) 鉄道の接続する交通の要地である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む