宜昌(読み)ギショウ

デジタル大辞泉 「宜昌」の意味・読み・例文・類語

ぎしょう〔ギシヤウ〕【宜昌】

中国湖北西部揚子江北岸の河港都市三峡の東の入り口に当たる。商業鉄鋼・機械工業が盛ん。イーチャン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「宜昌」の意味・読み・例文・類語

ぎしょうギシャウ【宜昌】

  1. 中国湖北省の西部、長江に臨む都市。難所、三峡の東口を占め、古来交通・軍事上の要地として重視され、長江沿岸有数の貿易港となっていた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宜昌」の意味・わかりやすい解説

宜昌
ぎしょう / イーチャン

中国中部、湖北(こほく)省西部の地級市。5市轄区、3県、2自治県を管轄し、3県級市の管轄代行を行う(2016年時点)。人口400万4000(2014)。長江(ちょうこう)(揚子江(ようすこう))に沿い、三峡(さんきょう)の西陵峡の出口に位置する。西は巫山(ふざん)山脈を負い、東は江漢(こうかん)平原を望む。湖北、四川(しせん)両省を結ぶ長江水運の要地で、1988年には長江を横断して葛洲壩(かっしゅうは)ダムが建設された(出力271万キロワット)。焦柳線(焦作(しょうさく)―柳州(りゅうしゅう))、2012年開通の漢宜高速鉄道(武漢(ぶかん)―宜昌)が通じ、市街近郊には1996年開港の宜昌三峡空港がある。漢代に夷陵(いりょう)県を置き、明(みん)代に夷陵州治、清(しん)代に宜昌府治となり、東湖(とうこ)県と改称した。1912年宜昌県となり、1949年県治とその周辺地区に市制を施行した。

 鉄鋼、機械、電子、化学、軽工業、建築材料などの工業が発達する。また四川省に入る咽喉(いんこう)を阨(やく)し、長江はここより上流は3000トン級の汽船しか遡航(そこう)できないため、長江水運の積替え港として商業活動が盛んであり、清末に芝罘(チーフ)条約により開港場とされた。葛洲壩ダムには閘門(こうもん)が設けられている。さらにやや上流の三斗坪(さんとうへい)には中国最大の三峡ダムが2009年に完成し、発電容量が飛躍的に増大したほか、水位の上昇により大型の船の遡航が可能となり、輸送力は大幅に増強された。市中北部の夷陵区は米、小麦、トウモロコシ、ワタ、ラッカセイ、茶、柑橘(かんきつ)類を産し、漢方の薬材も豊富である。

 名勝・旧跡には白果樹滝、葛洲壩ダム、三国時代に行われた夷陵の戦いの古戦場などがある。

[河野通博・編集部 2017年8月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「宜昌」の意味・わかりやすい解説

宜昌 (ぎしょう)
Yí chāng

中国,湖北省西部,長江(揚子江)の北岸に臨む都市。人口71万(2000)。2市,5県,2自治県を管轄する。鴉宜鉄道(鴉雀嶺~宜昌)で焦柳鉄道(焦作~柳州)に連結する。春秋戦国時代の楚の地である。漢代に夷陵県がおかれ,清代に東湖県,1912年に宜昌県に改められた。49年に県の市街区と近郊をもとに宜昌市が設置された。三峡の東口を占め,四川盆地に出入りする〈のどくび〉に当たっているため,昔から交通・軍事上の要衝として〈川(四川)・鄂(湖北)ののど〉と称せられる。三国時代,魏・蜀・呉はこの地をめぐって激しく抗争した。1876年(光緒2)烟台(芝罘(チーフー))条約により開港して以来,物資の集散が活発になった。1981年長江本流に全長2561mの堰堤が完成した。この葛州壩(かつしゆうは)ダムにより三峡地帯の長江の水位があがり数千トン級の船が重慶まで航行できるほか,300万kWの発電が可能となる。さらに市内宜昌県三斗坪の長江西陵峡で,三峡ダムの建設が2009年の完成を目ざして進められている。97年11月に長江をせきとめる堰堤が完成した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「宜昌」の意味・わかりやすい解説

宜昌【ぎしょう】

中国,湖北省西部,長江北岸の都市。三峡の東口に当たり,河口からこの地までは大型船舶の航行が可能で,四川省への門戸をなす。1876年開港。1988年,同市近くの長江に中国最大の水利施設,葛洲【は】(かつしゅうは)ダムが完成した。125万人(2014)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android