普及版 字通 「ウ・あまごい」の読み・字形・画数・意味

11画
[字訓] あまごい
[説文解字]

[甲骨文]

[金文]

[字形] 形声
声符は于(う)。〔説文〕十一下に「夏(か)の祭なり。赤
に樂して、以て甘雨を
るなり」とあり、雨乞いの祭をいう。重文として
を録するのは、羽舞の意であろう。[訓義]
1. あまごい。
2. 羽舞。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕
アマゴヒス・アマヒキ 〔
立〕
アマコヒ・アマヒキ・アマコヒマツリ[語系]
・雨・
(羽)hiuaは同声。巫・
(舞)miuaは声義が近い。[熟語]

▶・
祭▶・
祀▶・
祝▶・
禳▶・
帝▶・
斂▶[下接語]
詠
・夏
・郊
・春
・大
・
・舞
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

