すべて 

ウィリアム・S.ホールズワース(その他表記)William Searle Holdsworth

20世紀西洋人名事典 の解説

ウィリアム・S. ホールズワース
William Searle Holdsworth


1871 - 1944
英国の法制史家。
元・オックスフォード大学教授。
1897年母校のオックスフォード大学のフェローとなり、1903〜08年にはロンドン大学教授を務める。’10年再びオックスフォード大学に戻り、英法講師を経て、’22年同教授に就任し、終生この地位にあった。その傍ら、政府関係の仕事にも従事する。主著「英法史」(17巻、’03〜72年)は70年の歳月を要し、英法の歴史を最初期から全分野にわたって著述した大著である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む