ウィルヘルムスファンナッソウェ

精選版 日本国語大辞典 の解説

ウィルヘルムス‐ファン‐ナッソウェ

  1. ( 原題[オランダ語] Wilhelmus van Nassowe ) オランダ国歌原形民謡で、一六世紀にアルデゴンデが作曲ウィルヘルム一世(ナッソウ伯)を中心とする独立戦争苦闘をうたった長いバラード。現在は第一節のみが歌われる。世界最古の国歌。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む