ウィンディシュグレーツ(読み)うぃんでぃしゅぐれーつ(その他表記)Alfred Candidus Ferdinand Windischgrätz

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウィンディシュグレーツ」の意味・わかりやすい解説

ウィンディシュグレーツ
うぃんでぃしゅぐれーつ
Alfred Candidus Ferdinand Windischgrätz
(1787―1862)

オーストリア公爵元帥ブリュッセル生まれ。1804年オーストリア陸軍に入り、13、14年の対ナポレオン戦争に参加して功績があり、40年ボヘミアの司令官に任ぜられた。48年6月プラハの暴動鎮圧、10月には全オーストリア軍司令官としてハンガリー遠征、ついでウィーンに入り、各地の革命運動を抑えた。翌年ふたたびハンガリーに出兵したが、鎮定に失敗し、4月免官となった。59年マインツの連邦要塞(ようさい)地総督、61年オーストリア上院議員となり、保守派の連邦主義の指導者と目されたが、翌年3月21日ウィーンで没した。

[中井晶夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android