ウェストレーク
うぇすとれーく
John Westlake
(1828―1913)
19世紀後半のイギリスの代表的国際法学者。ケンブリッジ大学を卒業後弁護士となる。1888年同大学の国際法ヒューエル講座担当教授に迎えられ、1908年まで務め、常設仲裁裁判所裁判官にも登録された。国際私法にも造詣(ぞうけい)が深く、1858年『国際私法研究』を著した。国際法の主著には『国際法の諸原則について』(1894)、『国際法 平時』(1904)、『国際法 戦時』(1907)がある。
[池田文雄]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ウェストレーク
Westlake, John
[生]1828.2.4. コーンウォール,ロストウィシエル
[没]1913.4.14. ロンドン
イギリスの国際法学者。トリニティ・カレッジ卒業。法廷弁護士,下院議員を経てケンブリッジ大学の第3代国際法ヒューエル講座担当教授 (1888~1908) 。国際法学会の創立者の一人。主著『国際法』 International Law (04~07) ,『ウェストレーク国際公法論集』 Collected Papers of J. Westlake on Public International Law (14) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ウェストレーク
生年月日:1828年2月4日
イギリスの国際法学者
1913年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 