ウェントラント(その他表記)Wendland, Heinz-Dietrich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウェントラント」の意味・わかりやすい解説

ウェントラント
Wendland, Heinz-Dietrich

[生]1900.6.22. ベルリン
[没]1992.8.7. ハンブルク
ドイツの神学者。ベルリンの社会事業学校の講師 (1925) ,ハイデルベルク大学私講師 (1929) ,キール大学新約聖書学教授 (1937) ,ミュンスター大学教授 (1955) 。その間マリネクリーゲスの牧師を務める (1939~45) 。 M.ディベリウスの流れをくむ新約聖書学者であるとともにキリスト教社会倫理学者としても著名著書は『新約聖書の倫理』 Ethik des NT (1970) のほか"Die Eschatologie des Reiches Gottes bei Jesus" (1931) ,"Geschichtsanschauung und Geschichtsbewusstsein im NT" (1938) ,"Die Kirche in der modernen Gesellschaft" (1956) ,"Botschaft an die soziale Welt" (1959) ,"Sozialethik im Umbruch der Gesellschaft" (1969) ,"Einführung in die Sozialethik" (1971) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む